どもーご無沙汰してます。
deskyzerです!



協力者として今年も参加させていただきました「このライトノベルがすごい!」が発売されました!
今年も例年通り、見事なまでに上位作品の9割が未読という、ファン&目利きのどちらからも乖離しているいつも通りの結果に笑う結果になりました。
ありがとうございます。


例年、このラノの投票内容は心に秘めたままにしているんですが、今年は公開しちゃおうと思います!
折角薄いところをセレクトできているので、少しでも多くアピールしていきたいんですぅー!






作品・シリーズランキング


今年から文庫・単行本の両ジャンルから上位10冊を選んで投票する方式に変更されているので、そのままドーンと発表しちゃいましょう!!
コメントは投票時のものとは別のものにしております。


第10位『女王陛下の異世界戦略』

著:第616特別情報大隊 装丁:巌本英利
レーベル:レジェンドノベルス(単行本)




やはり圧倒的な蹂躙描写が素晴らしい今作は外せない!
レジェンドノベルスをレジェンドだと認識した最初の一冊なので思い入れが強いです。







第9位『処刑少女の生きる道 -そして、彼女は甦る-』

著:佐藤真登 イラスト:ニリツ
レーベル:GA文庫(文庫)




文庫部門29位!
新作部門13位!

投票直前に読んだ新人賞作品。
登場キャラの二面性がグッときます。巧妙。



第8位『何故か学校一の美少女が休み時間の度に、ぼっちの俺に話しかけてくるんだが?』

著:出井愛 イラスト:西沢5㍉
レーベル:MF文庫J(文庫)



文庫部門31位!
新作部門14位!

短編の集合体。
その美しさは紫陽花のよう。



第7位『ヒトよ、最弱なる牙を以て世界を灯す剣となれ グラファリア叙事詩』

著:上総朋大 イラスト:細居美恵子
レーベル:富士見ファンタジア文庫(文庫)




(投票対象は2巻)

美しい。
ただひたすらに美しい。
イラストだけでなく、キャラの在り方・心が美しい……!




第6位『ダンジョン・スクールデスゲーム』

著:スフレ 装丁:米山舞
レーベル:レジェンドノベルス(単行本)




極限の状態に放り込まれ、学生たちの本質が徐々に開花していってしまう様が素晴らしい。
さえぐさああああああああああああああああああああああああ(いつもの発作)




第5位『ジェノサイド・オンライン』

著:たけのこ イラスト:久坂んむり
レーベル:BKブックス(単行本)




10位に投票した『女王陛下~』とはまたひと味違った蹂躙の形。
本人的には楽しく遊んでいるだけですけどね!!!
あれ?それって余計にタチが悪「何か言いましたか(首スパァッ」


第4位『世界を救うまで俺は種族を変えても甦る トライ・リ・トライ』

著:原雷火 装丁:田中健一
レーベル:レジェンドノベルス(単行本)





名前も記憶も何も無いところからスタートした物語が迎える「区切り」の哀しみ。
ポ○モンのバタ○リー回をより濃密にした感情に襲われます。
泣くぞ。



第3位『三角の距離は限りないゼロ』

著:岬鷺宮 イラスト:Hiten
レーベル:電撃文庫(文庫)




文庫部門36位!

(投票対象は2巻〜)

恋は終わり際が肝心です




第2位『お前ら、おひとり様の俺のこと好きすぎだろ。』

著:凪木エコ イラスト:あゆま紗由
レーベル:富士見ファンタジア文庫(文庫)




文庫部門37位!
新作部門16位!

コメント採用されました!(58p)

絶妙な比喩で無意味に群れてるヒトを揶揄してるのが堪らないんですよね……!
これからも楽しみなシリーズ!



第1位『ゲーム実況による攻略と逆襲の異世界神戦記』

著:かすがまる イラスト:海鼠
レーベル:レジェンドノベルス(単行本)






単行本・ノベルズ部門 第14位!


この作品を語らずには終われないってもんですよ!!
軽快な実況に徐々に忍び寄る不可解な足音。
人類の誇りと尊厳をかけて反撃を試みる異世界戦線。
どちらの戦いが欠けても人類は滅びることになる比翼連理なサバイバル!
あの戦場に共に並び立てないことが悔しくて仕方がなくなるほどのめり込んでしまうのは、それぞれの視点で物語が紡がれていくからでしょうか。
何度振り返っても傑作であると太鼓判を押せる作品が、私の投票第一位となります!










女性キャラクター部門



1.水瀬秋玻(三角の距離は限りないゼロ)
2.三枝勇希(ダンジョン・スクールデス・ゲーム)
3.ティナーシャ(Unnamed Memory)


ティナーシャはコメント採用されました!(9p)





男性キャラクター部門



1.姫宮春一(お前ら、おひとり様の俺のこと好きすぎだろ)
2.土御門晴栄(魔術破りのリベンジ・マギア)
3.山田(何故かの)





イラストレーター部門


1.Hisasi(魔総学園H×H)
2.海鼠(ゲーム実況による攻略と逆襲の異世界神戦記)
3.ニリツ(処刑少女の生きる道)










投票内容は以上となります!




10作品という枠に収めるのが今年も難しく、泣く泣く外した作品ももちろんあります……
が、選択した10作品は逆に言えば私が胸を張って勧められる10作品!!



「あと1冊、今年すごかった作品を読みたい!」



そんな時の参考になれば幸いです!






以上!




スポンサードリンク